プログラミング体験教室について
来年度の本格開校に向けて、体験教室を開催いたします。 地域のニーズやカリキュラムの効果を確認し、より良い学習環境を提供するための準備期間です。
対象者
中高生から一般の方まで、プログラミングに興味のある全ての方
参加費用
体験教室は完全無料でご参加いただけます
開催時期
2025年12月を予定。中学生コース、高校生コース、一般向けコースを各月に一回行います。
開催場所
現在会場を調整中です。決定次第お知らせいたします
ハイブリッド型AI学習の特徴
AIの効率性と人間の温かさを組み合わせた、革新的な学習スタイルです
AIを活用した学習支援
自分で調べる力とAIを使いこなす力をバランスよく育成
思考力・応用力を磨く指導プログラム
AIだけでは補えない「考え方」や「応用力」を学べる
実践重視のプロジェクト型学習
学んだ知識をすぐに活用できる課題を通じて、実践力を養成
オンライン受講×現地講師による学習
メイン講師はオンラインで、現地にはサポート講師が常駐して指導
- 経験豊富な講師による指導
- 短時間で集中できるカリキュラム(体験用)
- 完成をサポートするカリキュラム
- サポート講師による「つまずきゼロ」の丁寧な指導
- 達成感を共有する場
- 「完成」を目指す実践的なミニ・プロジェクト
確かな教育を支える協力体制
体験カリキュラム
初心者でも安心して参加できる、段階的なカリキュラムをご用意しています
中学生コース
- AIを搭載したオリジナル「宇佐ガチャ」を作ろう
- 対話型の「宇佐のお天気ボット」を制作
- 「間違い探しAI」を真似たウェブアプリ開発
- 宇佐市の魅力を伝える「動くWebサイト」制作
ゲーム感覚でプログラミングの基礎(順序・繰り返し・条件分岐)を身につけ、データのやりとりと外部サービスの使い方を体験して実用ツールを作成します。ミスを直す力と問題を解く力を育み、AIが画像を認識するしくみを理解し、創造性と伝える力を高めつつITリテラシーとウェブの仕組みを学べます。
高校生コース
- AIを活用した「ガチャ」の確率シミュレーションと分析
- 宇佐市のグルメデータ分析!人気メニュー予測アプリ
- 効率を追求!JavaScriptによる探索アルゴリズム実装
- JavaScriptと機械学習ライブラリで画像分類に挑戦
JavaScriptで乱数を大量生成して偏りをグラフ化し、シミュレーションと検定の基礎を学びます。JSONデータを読み込み配列処理とソートで傾向を分析・表示、線形探索と二分探索のコードを作成して速度を測定・比較、計算量の概念を視覚的に理解できるようになります。簡易画像分類モデルを構築してウェブサイトへの組み込みなどを行います。
一般コース
- ChatGPT連携!営業・受付業務を効率化するWebチャットボット
- HTML/CSSで始める!即座に使える「業務報告書」テンプレート制作
- JavaScriptで「データ集計・フィルタリングツール」制作
- 宇佐市の観光客向け!多言語対応の予約フォーム制作
最先端の生成AIを活用する実践スキルを習得し、企画提案力をアピールできるようになります。Web標準の基礎とデザイン知識を身につけて、データ処理とロジック構築能力を習得し、Excel作業からの脱却をアピールできるようになります。実用的なWebフォーム開発スキルを身につけてユーザー体験を重視した開発を経験できます。
無料体験教室のお申し込み
下記フォームからお気軽にお申込みください。折り返し詳細をご連絡いたします。